2020年3月
 

令和元年度修了式を行いました

各ホームルーム教室で放送による修了式の形をとりました。髙原校長より「ウィルスという見えない敵との戦いが,人と人との関わり方を変えてしまうことがあってはならない。必要以上の恐怖心やデマに惑わされることなく,今日みなさんが再会したように,人と人が自然に関わることを「いいな」と思えるみなさんでいてほしい」という講話がありました。

第42回卒業証書授与式

3月1日(日)第42回卒業証書授与式が挙行されました。新型肺炎の影響もあり、アルコール消毒やマスク着用などの配慮がなされましたが、晴天にも恵まれ、無事191名の卒業生が本校を巣立っていきました。(式典の写真はこちら

2月
 

自動車・電機系列で校外実習に行きました。

2月26日(水) ,自動車・電機系列2年次生が,つくば市のつくば自動車大学校にて,板金塗装技術実習と自動車の排気管(マフラー)交換実習を,大学校の3年生及び4年生から学びました。とても充実した実習でした。

ヴァイオリンの校内発表授業を行いました

音楽の授業でヴァイオリンにふれ,練習の成果を発表しました。「きらきら星」,パッヘルベルの「カノン」やベートーヴェンの「第九」など,互いの音を確認しながら息を合わせて演奏しました(写真は1年次生)。

福祉・家庭系列 認知症サポーター研修

2月25日,福祉・家庭系列の2年次生が認知症サポーター研修を受講しました。特別養護老人ホーム玉樹の職員の方から,認知症の基礎知識や様々な場面における援助方法等を学びました。受講後,認知症サポーターの証となるオレンジリングをいただきました。これから地域の中で役に立てていきたいです。

進路体験発表会が実施されました。

 

2月17日(月),3年次生が1・2年次生に対して,進路が決定するまでの体験等を発表しました。34名の3年生が,就職や進学に関する様々な体験をたくさん話してくれました。

SDGsグループワークを実施しました

2年次基礎教養・文理総合系列でSDGsについてのグループワークを行いました。
活動の様子はこちら。SDGs…国連サミットで採択された17のグローバル目標。「持続可能な開発目標」という意味。

2年次進路ガイダンスを実施しました

 

2年次で進路ガイダンスを実施しました。
写真は(株)JSコーポレーションによるデモンストレーション面接を見学している場面です。

ガス溶接技能講習を行いました

5月23日(木)・24日(金)の2日間,自動車・電機系列3年次生25名が,わたらせ技能講習センターにおいてガス溶接技能講習を受講してきました。学科試験と実技試験の講習を受講して免許を取得することができます。全員が免許を取得できました。

県民総体開会式に参加しました。

5月10日(金),笠松運動公園体育館で開催された県民総体開会式に,各部の主将が参加しました。柔道部主将染谷悠棋さん(下妻中学校出身)を旗手に,八千代高校の代表として堂々とした行進を披露しました。

1年次系列説明会

1年次で入学後初めての系列説明会を行いました。2年次での系列選択に向けて各系列の担当教員から,資格や学習内容などの詳しい説明を熱心にメモを取りながら聞く姿が見られました。

生徒総会を行いました

5月9日(木)の6時限目,今年度の生徒総会を体育館で行いました。生徒会を中心に,活動における目標や方針を示しました。また,よりよい学校づくりを目指すための呼びかけをしました。

年度当初の避難経路確認を行いました

4月23日(火),全校生徒が各HR教室から校庭まで避難しました。新しい環境下で,いつ,何が起こっても冷静に対応できるよう,備えることが大切です。秋には実際の災害を想定した避難訓練を実施します。自分自身の安全を確保しつつ,周りの人を守る意識を持って,真剣に臨みましょう。

八千代町光と音の祭典ボランティアに参加

4月20日(土)に行われた「光と音の祭典」(下妻青年会議所主催)にボランティアとして参加しました。入り口から会場までの案内用キャンドルの準備をみんなで協力し次々に並べることができ、終わった時の達成感が爽やかでした。イベントが始まってからは、来場者にアンケートをお願いする仕事もしました。

吹奏楽部が野外イベントに参加しました

4月20日(土)八千代町憩遊館でおこなわれた野外イベントで,吹奏楽部が八千代東中の皆さんと合同で演奏を披露しました。この「光と音の祭典」(下妻青年会議所主催)では,有志生徒がボランティアとして運営のお手伝いをさせていただきました。

八千代桜景

今年は満開の桜の下,入学式を迎えることができました。その他の写真はこちら

満開の桜の下,入学式を行いました

4月9日(火)第44回入学式が挙行されました。200名の新入生が入学を許可され,八千代高校の仲間入りをしました。学習に,部活動に,資格取得に,充実した3年間を過ごしてください。入学おめでとう!

離任式 先生方ありがとうございました

今年度、13名の先生方がご退職・ご転出されました。4月5日の離任式では、最後の挨拶をいただき、旧1・2年次生徒が、感謝の気持ちで先生方をお送りしました。4月は出会いと別れの季節、新年度がスタートします。

ゲストティーチャーを迎え測量実習を実施しました

11月26日(火),学力向上推進事業の一環として,真壁高校の稲毛田真仁先生をお迎えし,実際の測量を体験しました。専門的な機械(トータルステーション)を使った大変貴重な体験をさせていただき,数学と実生活との関わりを実感することができました。

ボクシング部が結城市を表敬訪問しました


11月25日(月),ボクシング部の蛭田選手と永藤監督が結城市を表敬訪問しました。小林栄結城市長から,国体での頑張りと今後の活躍について,労いと励ましのお言葉をいただきました。お忙しい中お時間を頂戴しありがとうございました。

八千代町のイベントでボランティア活動

11月24日(日),八千代の秋まつりで開催された「子どもフェスティバル」にボランティアとして参加し,運営のお手伝いをしました。恒例のイベントを楽しみにしていた子どもが大勢集まり,雨にもかかわらずチケット売り場には長い列ができていました。

地域と連携した防災訓練を実施しました。

11月19日(火)午後,地域の区長さんや住民の方々をお招きし,防災訓練を実施しました。救助袋を用いた降下訓練,消火器を用いた消火訓練などを行いました。最後に八千代分署長さんや校長から防災についての講話を頂き,終了しました。詳しくはこちら

関東高等学校ボクシング選抜大会茨城県予選

11月16日,17日にアダストリアみとアリーナにて,関東高等学校ボクシング選抜大会の茨城県予選が行われました。本校からは蛭田成(2年),初見音羽(2年)が認定優勝となり,両名ともに関東選抜大会への進出を決めました。

オープンスクールデー・学校公開を実施しました。

11月16日(土)、第3回オープンスクールデー及び学校公開を実施しました。多くの中学生・保護者の方が来校され,学校説明や授業参観に参加して頂きました。また,本校保護者の方にも各年次・各系列の授業を参観して頂きました。

女子団体初優勝! 個人で3名準優勝!

11月8日・15日茨城県新人柔道大会が県武道館で行われ、女子団体(中島:下妻中出身・関:千代川中〃・松本:猿島中〃)において優勝に輝きました。また、個人戦では男子-66Kg級久徳(水海道西中出身)女子-63〃中島、-78〃関が準優勝に輝きました。県大会初優勝を決めた女子団体のコメントが茨城新聞に掲載されました。詳しくはこちら

高齢者宅訪問 ボランティア活動

11月14日(木)八千代高生が,八千代町母の会の方々と一緒に町内のお年寄り宅を訪問し、交通安全等を呼びかけました。

岩井将門まつりで演武を行いました。

11月10日(日),第46回坂東市岩井将門まつりが開かれ,本校弓道部員は弓侍として参加しました。皆で一枚の板を割る演武,誰が一番的の中心に近いところを射たか競う競射,町中を行進する武者行列を行いました。

11月9日に文学散歩に行ってきました。

 本年度は埼玉方面での実施でした。主な見学場所は,川越市立博物館と鉄道博物館でした。それぞれの深い歴史を学ぶことが出来ました。その他にも,川越市街を自由に散策するなど,実りある1日となりました

高校生花いけバトル茨城第1回大会出場


華道部が花いけバトル出場。県内8校17チームが土浦イオンに集結し,ゴングが鳴り響く中,5分間でお花をいけ,感性と想像力を表現することを競いました。本校は,1チームが4位入賞と健闘。部員一同,来年の優勝を目指し,日々練習に励んでいます。

税理士による租税教室を実施しました

11月11日(月),関東信越税理士会下館支部より,吉田雅彦様・坂入博様を講師としてお招きし,3年次生を対象に税の種類や使途,意義などについて,お話いただきました。お持ちいただいた1億円分の紙(写真左)を興味深く眺める生徒もたくさんいました。

飯山製茶工場へ見学に行きました。

11月7日(木)に,一人ひとりが輝く活力ある学校づくり推進事業の一つとして,飯山製茶工場へ見学に行きました。工場の近くからお茶の良い香りがしました。機械で行う様々な工程をみることができ,良かったです。

マナーアップキャンペーンを実施しました

11月6日(水)登校時,八千代町やPTA本部役員・保護者の方々のご協力をいただき,今年度第4回のキャンペーンを実施しました。
挨拶・身だしなみ・交通マナーについて,改めて確認しました。

3年次家庭系列さわきこども園での保育体験

11月1日(金)に,さわきこども園で保育体験をしました。フェルトで作ったおもちゃを持参し,一緒に遊びました。その後,良い天気なので,外で元気に遊びました。とても喜んでくれました。


生活習慣予防のためのスキルアップ事業参加

10月31日(木)に,八千代町食生活改善協議会からの依頼により,生活習慣病予防のためのスキルアップ事業に参加しました。生活習慣病予防のための講話と,減塩を意識したメニューを2品教えていただきました。

校外学習に行ってきました。

10月31日,東京モーターショーを見学し,様々な分野を学習してきました。小さな部品を組み合わせてベアリングを自分で考えながら製作組立て体験ができ,とても有意義でした。また,自動車のベアリングの役割が重要であることを再認識することが出来ました。


弓道部、個人優勝&団体県大会出場決定!

 10月29、30日に新人大会県西地区予選会が開かれました。個人男子の部では、中村祐斗(2-5)が、女子の部では青木桃花(1-3)がそれぞれ優勝し、団体の部でも男女ともに県大会出場を決めました。県大会でも好成績をおさめたいと思います。

無線競技会に出場してきました。

10月29日,八郷総合運動公園で第75回無線競技会に参加しました。出場者81名で雨の中,方向探知部門では個人第5・6・8位入賞。学校対抗部門は茗渓学園に次ぐ団体2位。欧文受信では8位入賞する事ができました。

バドミントン部 男子団体優勝!

 10月29日(火)に行われた県西地区バドミントン新人大会,男子学校対抗において八千代高校が優勝しました。個人戦ではダブルス2組がベスト8,シングルス2名がベスト16に入り,県大会出場を決めました。

吹奏楽部♪県総文祭音楽会に参加しました♪

10月26日に行われた茨城県高等学校総合文化祭音楽会に古河一高・古河三高・八千代高の3校合同バンドで嵐メドレーを演奏しました。台風の影響で1回のみの合同練習でしたが,楽しく音楽をすることができました。


緑風祭の開催

 10月24日(木)と25日(金)の両日、毎年恒例の緑風祭が開かれました。一日目には各クラスのステージ発表があり、二日目には有志による発表のほか、いくつもの模擬店が出されました。詳しくはこちら

吹奏楽部・書道部が文化祭でコラボしました

校内文化祭で,吹奏楽部が演奏している中書道部が作品を作り上げるコラボレーションを行いました。11月24日(日)13:20頃より八千代町の秋祭りに両部が再び文化祭の再現を行いますので是非お越しください。詳細はこちら
吹奏楽部・書道部 文化祭への活動開始
10月9日,初の試みとして吹奏楽部が演奏する中,書道部が作品を完成させるコラボ企画を文化祭で行います。この日初の合同練習を開始しました。少ない日数の中で最高の演奏,作品が完成するよう頑張っていきます。

「わかりやすい労働条件セミナー」開催

10月4日(金),進路決定を控える3年次生を対象に,労働法制に関するセミナーが開かれました。社会に出て働くなかでトラブルに巻き込まれたとき,このセミナーで学んだことを思い出して,適切に対処していってほしいと思います。

図書館行事 お月見イベント 団子作り

図書館では,生徒のみなさんに図書館への興味関心を持ってもらうため,様々な季節の行事を行っています。今月はお月見です。月に関するクイズのほか,9月17日にはお月見団子作りをして楽しみました。次回は、文学散歩(11月9日(土),川越方面)を予定しています。
玉掛け技能講習会を行いました
9月11日から3日間わたらせ技能講習センタに於いて,自動車・電機系列2年次生25名が玉掛け技能講習を受講しました。この講習は,労働安全衛生法による技能講習で学科試験と実技試験の両方に合格すると免許がもらえます。
令和元年度県西地区柔道選手権大会
9月10日(火)11日(水)の2日間、柔道の県西地区大会が行われ男子団体準優勝、個人では8階級中3階級優勝することが出来ました。
第2学期始業式
夏季休業期間を利用して,課外や実習・部活動・ボランティアなど,さまざまな活動を行いました。今日から新学期がスタートします。気候も良くなるので,さらに集中して取り組み,充実した2学期にしたいと思います。
工業クラブ3級アマチェア無線技士試験受験
8月31日に東京のビックサイトで3級アマチュア無線技士の試験を2・3年生で受験してきました。夏休み下旬の5日間,みんなで勉強してきたのでそろって合格が目標です。
県西地区高等学校演劇祭に参加しました
 8月23日・24日の両日,常総市生涯学習センターで,11校が参加して行われました。本校は「恋愛デビュー」(生徒創作)を上演し,優良賞をいただきました。くわしくはこちら
第1回・第2回オープンスクールデー(学校説明会)
在校生が各系列での学びや高校生活のようすについて説明しました。また,生徒会が制作したDVDで,総合学科の特色や学校行事・部活動などについてご理解いただきました。くわしくはこちらから。
バイク通学者講習会を実施しました
8月7日(水)にバイク通学者講習会を実施しました。写真は,各自がバイクで急ブレーキをかける実技練習で,生徒からは,「急ブレーキをかけるのは怖い」という声が上がりました。これからも,事故に注意して通学するようにしましょう。
下結城小学校で「学びの広場」サポート
7月22日(月)から5日間,八千代町立下結城小学校で「学びの広場」のサポーターとして,本校の生徒10名が参加しました。生徒たちは「最初は不安もありました。教えることは難しかったですが,子ども達が理解してくれた時は,うれしかったです。」と語ってくれました。
壮行会及び第1学期終業式
工業クラブ,ボクシング部の全国大会出場の壮行会及び終業式を行いました。終業式では髙原校長から,八千代高校で身につけてほしい5つのChikara(Challenge,Choice,Change,Communication,Career)について話がありました。事故なく有意義な夏休みを過ごしましょう。(写真は壮行会)
会計の魅力について語る(商業系列)
7月17日(水)会計を楽しく学ぶ秘訣や経理の仕事内容を理解するために、東京CPA会計学院の清水さんを講師に招き、講演を頂きました。(2年次商業系列)
美術部が八千代町炬火イベントボランティアに参加しました。
7月14日(日)八千代町立図書館でのイベントでは,子どもたちと一緒に、ペットボトルキャンドルや炬火を運ぶリレー者への応援メッセージシールなどを作成しました。
 参加した池田彩乃さん(1年次,三和東中出身)は「子どもたちと触れ合うことで,子どもに対する見方や考え方、教える喜びも感じることができました。」と話してくれました。
吹奏楽部 県西地区高校音楽会
7月5日に坂東市のベルフォーレで行われた県西地区音楽会に参加してきました。恒例となっているスタンドプレイ付きのドラえもんなどを演奏し,観客の方々も楽しんでいただけたと思います。
IBARAKIドリーム・パス事業を実施しました

7月2日(火),文理総合系列(2年次)がIBARAKIドリーム・パス事業のワークショップを実施し,地域の課題や未来について真剣に,楽しく話し合いました。詳しくはコチラ

3年次生校外学習(ツインリンクもてぎ)

 安全運転講習会を受講してきました。2輪講習はスタート・ストップの基礎と追い抜きなどを実践しました。4輪は急ブレーキや濡れた路面でのスリップ体験をしました。サーキットの特別観覧席は圧巻の景色でした。

2年次生校外学習(ツインリンクもてぎ)

 エンジン教室を受講してきました。構造・機能を楽しい講師の話を聞き,わかりやすく理解することが出来ました。アシモが走ったり跳ねたりするのを間近で見ることができ,最先端の技術を肌で感じることが出来ました。

野球応援練習

6月に入り伝統の野球応援が体育館で行われています。運動部を中心に吹奏楽を合わせて約200名の生徒で毎日放課後の練習を行い完成度を高めています。本番に期待します。

第67回関東高等学校柔道大会結果

6月1日(土)・2日(日)群馬県前橋市にあるALSOKぐんまアリーナにおいて,柔道の関東大会が行われました。結果は女子団体2回戦-富士北陵(山梨)3対0で勝利。3回戦-渋谷教育学園渋谷(東京)に0対3で敗北。ベスト16でした。応援ありがとうございました。

大学見学&ビジネスマナー教室(商業系列)

10月11日(金)2年次商業系列が中央学院大学とカスミつくばセンターにおいて校外学習を実施しました。中央学院大学では「財務会計論」の体験授業を受講し、カスミつくばセンターでは「ビジネスマナー教室」を体験しました。進路に向けて考える良い機会となりました。詳しい写真はこちら

国体ボクシング競技,見事5位入賞!!

いきいき茨城ゆめ国体ボクシング競技に出場した2年次4組の蛭田 成(ひるた なるさ,三和東中)選手が,見事5位に入賞しました。ご声援ありがとうございました。さらなる高みを目指して頑張りますので,引き続き応援をお願いします。

教育実習終了

6月7日(金)3週間にわたる教育実習が終了しました。「多くのことを学ぶことができました。また、生徒から寄せ書きや花束をいただき、大変感激しました。ありがとうございました。」と語ってくれました。先生のこれからのご活躍を期待しております。

進路ガイダンス(1年次

6月4日(火)1年次で進路ガイダンスが行われました。1・2時間目はベネッセコーポレーションによる「個人のスマートフォンを利用してのポートフォーリオ作成」3時間目以降はライセンスアカデミーによる「仕事・資格のパズルワーク」と「働き方&収入仮想体験ワーク」を実施しました。

緑化委員会で花の苗を植えました

5月23日(木)放課後,緑化委員会の生徒が昇降口前で花の苗をポットに植えました。マリーゴールドやニチニチソウなど,時季の花々にふれると,穏やかな気分になります。植栽の様子はこちら

福祉系列 特別支援学校運動会ボランティア

5月22日(水),古河市運動公園で行われた特別支援学校体育連盟体育大会(県西地区大会)のボランティアに福祉系列3年次生が参加してきました。競技運営の補助や特別支援学校の児童・生徒のみなさんとの交流も深めることができました。

中学校にて出前授業を実施

1月23日(木),八千代町立東中学校において,2年生を対象に本校教員が出前授業を行いました。教科は,国語,社会,工業,商業,福祉です。積極的に授業に参加する中学生の姿から,将来の成長した姿が目に浮かぶようでした。

第42回全国高等学校柔道選手権大会茨城県予選会結果

令和2年1月18日(土)・19日(日)に茨城県武道館で上記大会が行われました。
 個人戦では、男子-66Kg級で久徳盛利(水海道西中出身)・女子-63Kg級で中島芽愛(下妻中出身)が見事優勝しました。
団体戦では、女子2位・男子5位でした。
なお、個人戦で優勝した2人は3月21日から群馬県のALSOKぐんま武道館で行われる、全国大会への出場権を獲得しました。
柔道部特集はこちら
 「2020年1月19日付茨城新聞」はこちら

第7回自動車・電機系列 課題研究発表会

1月17日に,自動車・電機系列3年次生が約100名の前で発表を行いました。夏休みや放課後を使い努力した成果は,卒業を迎えるにふさわしい堂々とした態度で,保護者等,見る人の心に残る立派な発表でした。(写真は生徒が作成したものです。)

1年次生対象 被爆体験伝承講話

広島平和記念資料館のヒロシマピースボランティアである岡本忠先生に,14歳で被爆された方,1歳5ヶ月で被爆されたご自身の体験や平和への思いを話していただきました。その言葉をしっかり受け止められたようです。

第3学期始業式

令和2年がスタートしました。始業式では髙原校長より,箱根駅伝優勝校の実践から,①理由をきちんと説明する習慣を大切にしよう,②信じたことをやり続けることで目標を達成できる,という講話がありました。3学期を実り多いものにして,1年間を締めくくりましょう(写真は生徒会役員任命式です)。

第2回バイク通学実技講習会

12月24日(月)今年度2回目のバイク通学実技講習会を実施しました。今回講師として下妻警察署井川さんと警察機動隊員2名による実技の指導を受けました。指導の中で安全に原付を乗ることの大切さを再確認することが出来ました。

吹奏楽部♪市立柏高校コンサート鑑賞

12月21日全国大会などで数々の成績を残している柏市立柏高校吹奏楽部のコンサートを鑑賞してきました。そこで学んだ演奏やパフォーマンスを含め,聞いていただけるお客様に楽しんでもらえる私たちの演奏に役立てていきたいと思います。

第2学期終業式

終業式に先立ち,部活動・資格検定等の表彰がありました。終業式では髙原校長より,表彰された生徒は勿論,表彰されなくても信じたことをやり続けている多くの生徒に対して,優勝したときや人の役に立ったときをイメージして努力しましょう,という講話がありました。

商業実務系列発表会

12月20日(金)の5~6限目に大講義室において,2年次商業実務系列の生徒に向け,3年次生による商業実務系列発表会を実施した。「課題研究」や「ビジネス情報」の学習成果を発表した。

芸術鑑賞会(1年次生)

12月13日(金)に1年次生が芸術鑑賞会として、劇団四季「ライオンキング」を鑑賞してきました。動物や自然のリアルさ・音楽の壮大さなど素晴らしく、感動しました。

1年次職業体験をおこないました。

12月16日(月)1年次生を対象とした職業体験をおこないました。 18の講座(職業)を開き、専門学校の講師の方々をお招きして、普段は体験できないような様々な職業を体験することができました。

安全運転講話を行いました

12月9日(月),下妻警察署から交通課の井川様にお越しいただき,3年次生を対象に講話を実施しました。現在自動車学校で免許を取得中の生徒も多く,来春には通勤・通学でハンドルを握ることになります。安全運転を心がけ,交通社会の立派な一員になりましょう。

選挙出前講座を行いました

10月4日(金),1・2年次生対象に茨城県選挙管理委員会の茂木建太氏にお話し頂きました。ある生徒は「選挙は遠い存在ではなく自分も関わっていくものなので選挙権を得たら必ず投票したい」と感想を話していました。
令和元年度関東柔道大会茨城県予選(女子団体・個人)準優勝

5月6・7日、第67回関東柔道大会茨城県予選が県武道館で行われ、女子団体(岡安:岩井中出身・森:下妻中出身・関:千代川中出身)と女子個人(関:千代川中)において準優勝に輝きました。この結果、5月31日から群馬県で行われる関東大会に出場が決定しました。

無線競技会に出場してきました

5月29日(水),水戸市笠松運動公園で第74回無線競技会に参加しました。出場者88名の中,方向探知部門は個人で第2位入賞。学校対抗部門は団体2位で6年連続全国大会出場権を獲得しました。

携帯・スマホ安全教室

5月26日(月)5時間目に携帯・スマホ安全教室を実施しました。株式会社ティーガイアの市村さんを講師として招き、問題事例をもとに、講演をいただきました。携帯の適切な使い方や注意点を学びました。