4月13日(月)にお知らせしたとおり,4月14日(火)から5月6日(水)まで,臨時休業となります。それにともない,生徒の皆さんに学習課題をお渡ししました。各自計画的に取り組んでください。
また,学校では生徒の皆さんの安心・安全と臨時休業中の成長のサポートを考えています。
つきましては,下記の日程で生徒の皆さんに学習相談日を設定しました。学習面や不安なこと等,相談したいことがある場合は,保護者の同意を得た上で,登校してください。
また,各クラスごとのメールアドレスを作成しました 。後ほど緊急情報メールにてお知らせします。臨時休業中の相談や連絡に活用してください。
(1)4月23日(木) 2年次 | 1・3・5組 9:00~ |
2・4組 11:00~ | |
(2)4月24日(金) 3年次 | 1・3・5組 9:00~ |
2・4組 10:30~ | |
(3)4月27日(月) 1年次 | 9:00~11:00 随時 |
*登校する場合は,必ず検温し,感染防止のためにできるだけマスクの着用をお願いします。また教室入り口での消毒をお願いします。体調に不安がある場合は無理をしないようにしてください。
*上記日程以外でも,心配なことや不安なこと,分からないこと等がある場合は学校に相談してください。
*状況によっては,予定が変更になる場合があります。
ご理解ご協力をよろしくお願いします。
4月13日(月),県知事の会見のとおり,明日4月14日(火)から5月6日(水)まで,臨時休業となります。
既に4月10日(金)に連絡した登校自粛要請の出ている生徒の皆さんの課題配付については,連絡したとおり行います。
それ以外の生徒の皆さんは下記の日程で課題を配付いたします。
1 日 時 | 4月14日(火) | |
【登校している生徒の皆さん】 3年次 9:00~10:00 2年次 10:00~11:00 1年次 11:00~12:00 | 【登校自粛要請の出ている生徒の皆さん】 3年次 14:00~15:00 2年次 15:00~16:00 1年次 16:00~17:00 | |
2 場 所 | 自分のクラスの教室 | |
3 その他 | 課題に必要な教材等を必ず持ち帰ってください。 取りに来るのは,生徒でも保護者の皆様でもかまいません。 課題を受け取りに来られない場合は,学校に連絡をしてください。 登校する際は,できるだけマスクの着用にご協力をお願いします。 また,教室の入り口で消毒をお願いします。 臨時休業中は,部活動も中止となります。 明日よりスクールバスは運休となります。 |
臨時休業中の学習手段の一つとして,動画等を含む教材等も想定されます。
つきましては,ご家庭においてアクセス環境(Wi-Fiの有無や利用データ量の制限など)の確保や動画視聴が難しい場合には,学校までご連絡ください。
予期しない事態への対応で,急なお願いとなりお詫び申し上げます。
学習課題の配付について
4月10日(金)18:20
新型コロナウィルス感染症予防対策により自粛要請及び不安で登校できないでいる生徒とその保護者の皆様にお知らせします。
ホームページ,緊急メール配信及び4月9日付保護者宛文書等でお知らせしたとおり,生徒の皆さんに下記日程で課題を配付いたします。
1 日時 4月14日(火)
3年次 14:00~15:00
2学次 15:00~16:00
1学次 16:00~17:00
2 配付場所 自分のクラスの教室
3 その他 課題に必要な教材等を,必ず持ち帰ってください。
取りに来るのは,生徒でも保護者の皆様でもかまいません。各教室で名前の確認をします。
課題を受け取りに来られない場合は,学校に連絡をしてください。
登校する際は,できるだけマスク着用にご協力をお願いします。また,教室の入り口で 消毒を
お願いします。
登校自粛期間中は,健康面に十分注意し,学習を進めてください。
不明な点や心配なことがある場合は,遠慮をせずに学校にご相談ください。
ホームページ,緊急メール配信で情報を更新していきますので,引き続きご確認をお願いします。
4月8日付「茨城県からのお願い」に関する学校の日程変更について
4月9日(木) 17:30
昨日本校ホームページ及び緊急メール配信でお知らせしたとおり,10市町在住の生徒の登校自粛要請がありました。本校での対応については本日,お子さんを通して文書を配付いたしました。
つきましては,4月9日(木)から5月6日(水)までの日程は以下の通りとなります。
1 授業:午前中4時間授業
2 スクールバス:朝は通常通り・帰りは13:00
3 昼食販売:中止とします
4 登校自粛対象地域在住の生徒への対応:学習課題を郵送いたします。
*課題につきましては,発送の準備ができ次第改めて発送のご案内を緊急メールで配信いたします。
*10市町以外に在住の生徒でも登校に不安のある場合は,学校までご相談ください。
(欠席扱いとはいたしません)
*自宅学習をする生徒の皆さんは,新学期を迎え,今後の進路実現に向けて見通しを持った学習を行い,時間を有効に活用してください。心配な点や分からない点等がある場合は遠慮せず学校に相談してください。
*引き続き学校では,検温,換気,三密にならないよう留意しております。
*登校する際は,検温,マスク着用等ご協力をお願いいたします。
*今後も状況の変化により予定が変更になる場合があります。引き続き本校ホームページや緊急メール配信をご確認ください。最新のお知らせが分かるよう,日付と時間を記載するようにしております。なお,本校ホームページに茨城県及び茨城県教育委員会のホームページのリンクをご案内いたしました。ご活用ください。
新型コロナウィルス感染症に対する学校再開に向けた対応について
標記の件につきまして,4月6日付で茨城県教育委員会より通達がありました。
下記のとおりとなります。
・本校は感染症対策を十分行った上で,授業・部活動等を実施するということになりました。
・しかし,通学に不安があり,心身に不調があり登校できない場合には,学校にご相談ください。
・登校できない場合,学習課題を課し,学習状況を確認します。
※なお,学校では授業中の定期的な換気,手洗いや咳エチケットの指導等,細心の注意のもと教育活動を行っております。
※スクールバスの運行については,定期的な換気と乗降時の消毒をお願いしています。
※引き続きご家庭でも,感染症防止対策として登校前の検温と,マスク着用,咳エチケットや不要不急の外出を控えるようご理解ご協力をお願いします。
※今後の感染拡大の状況により,対応が変更になる場合もあります。
新型コロナウィルス感染症に関する茨城県からのおねがい
※随時更新されます
コロナウィルス感染症に対する登校の一部変更について
4月8日(水)に茨城県より新型コロナウィルス感染症対策に関する新しいお願いが発表されました。詳細は下記アドレスよりご確認ください。
https://onl.tw/8QpU1cj
○10市町村に居住の方及び事業者に対し,以下を要請します。
10市町村:古河市,つくば市,
つくばみらい市,守谷市,
土浦市,阿見町,牛久市,
龍ケ崎市,
取手市及び神栖市
♦ 平日昼間を加えた不要不急の外出自粛
♦ 外出自粛の要請期間を5月6日まで延長
♦ 会社員等の通勤自粛
*社会機能を維持するために必要な職種
を除き,オフィスでの仕事は原則自宅
(テレワーク等を活用)で行ってください
♦ 県立高校生の10市町外への通学の自粛
○ この要請を受けまして,上記の10町村に在住する生徒の皆さんは,登校の自粛をお願いします。
○ 上記市町以外に在住の生徒で登校に不安のある生徒は,学校までご相談ください。
○ 登校を自粛し,自宅学習する生徒の皆さんは文部科学省ホームページ内「高等学校における学習支援コンテンツ」等を活用してください。課題等については,改めてご連絡します。
https://onl.tw/bTzFNiN
上のボタンか下記QRコードから開いてください
上のボタンか下記QRコードから開いてください |
所在地
〒300-3561
茨城県結城郡八千代町平塚4824番2
TEL 0296-48-1836
FAX 0296-48-3201
予定は変更になる場合があります。